『できること「だけ」やればいい!
スッキリ部屋はかならず作れる!』
ADHDの特性による「片づけられない」を乗り越え、
お部屋を脱出できた著者による
「本当に片づけられない」「片づけが嫌い」「片づけようと思ってもムリ」な人向けのメソッド。
『片づけは心のリハビリ、人生のリカバリー。
人生に行き詰まりを感じていた私を
強くしてくれたのが、
片づけでした』
(本書より)
「片づけられない自分」を
どうか、あきらめないで!責めないで!
苦しんでいるのは、あなただけではありません!
家事代行マッチングサービス「タスカジ」で
今、大人気!
“「ADHD」の整理収納アドバイザー”による
「片づけられない自分」を変える超メソッド。
世の中には片づけ本があまた出ています。
しかし、
その多くは「片づけがもともと好きな人、得意な人」が
書いた本。
でもこの本は、
片づけられずにもがき苦しんだ著者が
認知行動療法を受け、
数多くのADHDの方たちの部屋を実際に訪れて生み出した、
実践的なノウハウをお届けします。
ADHD、ASD、カサンドラ症候群など
「片づけられない」にまつわるさまざまなキーワードも
イラストや漫画でご紹介します。
『片づけは心のリハビリ、人生のリカバリー。
人生に行き詰まりを感じていた私を
強くしてくれたのが、
片づけでした』(本文より)
(コンテンツ)
1章「一生片づけられない」と思っていたけれど……
〝そそっかしい子ども〞が大人になって「生きづらさ」が増すいっぽう
ADHDタイプは片づけが苦手になりやすい!
今、注目の「グレーゾーン」。もし心当たりがあってもひとりでクヨクヨしないで
「片づけが苦手」な仲間たちがたくさん! 少しずつ片づけスイッチが入り……
なんとわが子もグレーゾーン! 白黒つけない子育てを実践
「片づけられないわが子」への12の対処法
2章 できること「だけ」やればいい!スッキリ部屋は必ず実現する
・片づけに集中できないなら「タイマーを使う」だけ!
・〝いきなり〞〝一度に〞は失敗のモトとっかかりは「小さい場所」だけ!
・〝やりかけ〞をやめるには「小さな終了グセをつける」だけ!
・あふれるものは「仲間分けする」だけ!
・〝要・不要の判断〞ができないなら「使用頻度で分ける」だけ!
・捨てるのが心痛むなら「一時避難させる」だけ!
・そもそも「家にものを入れない」だけ!
・ムダな買い物をやめるには「買いグセを知る」だけ!
・わざわざ隠さなくてもいい!「フタや扉をやめる」だけ!
・片づけを定着させるには「リセットタイムを毎日とる」だけ!
・先延ばしを防ぐには「〝スイッチワード〞を使う」だけ!
など。