Loading...

すみっコぐらしと一緒に学ぼう 気持ちを伝えるコミュ力アップのコツスミッコグラシトイッショニマナボウキモチヲツタエルコミュリョクアップノコツ

「ケンカしたお友だちにあやまりたいのに、うまく言えない!」
「なかよくなりたいのに、話しかけ方がわからない!」
「ことわらなきゃいけないけど…どうやって伝えたらいい?」
そんななやみをかい決するのが、「コミュニケーション力」。

この本には、すなおなきもちを伝えるためのコツや、
相手のきもちを理解するためのヒント、
会話をもっと楽しくするアイデアがいっぱい♪

コミュニケーション力がアップして、
おたがいのきもちをうまく伝え合えるようになったら、
あなたもまわりの人も、
もっと楽しく、きもちよくすごせるようになるよ!

さあ、すみっコたちといっしょに読んでみよう!
  • 発売日:2025年05月16日
  • 定価:1,050円+税
  • 判型:A5
  • ISBN:
  • ページ数:144
  • シリーズ名:

「ケンカしたお友だちにあやまりたいのに、うまく言えない!」
「なかよくなりたいのに、話しかけ方がわからない!」
「ことわらなきゃいけないけど…どうやって伝えたらいい?」
そんななやみをかい決するのが、「コミュニケーション力」。

この本には、すなおなきもちを伝えるためのコツや、
相手のきもちを理解するためのヒント、
会話をもっと楽しくするアイデアがいっぱい♪

コミュニケーション力がアップして、
おたがいのきもちをうまく伝え合えるようになったら、
あなたもまわりの人も、
もっと楽しく、きもちよくすごせるようになるよ!

さあ、すみっコたちといっしょに読んでみよう!

著者・イラストレーターのプロフィール

東海大学児童教育学部児童教育学科准教授 横浜市の公立小学校勤務の後、同市こども青少年局担当課長として幼保小連携や「スタートカリキュラム」推進を担う。その後、同市立小学校校長として、「スタートカリキュラムのあり方」を全国に発信。幼児教育と小学校教育の接続を重視した教育( 架け橋プログラム)にも深く携わる。令和5 年より現職。『すみっコぐらしといっしょに学ぼう よのなかのルールとマナー』( 主婦と生活社) の監修を担当。著書に、『育ちと学びを豊かにつなぐ 小学1 年 スタートカリキュラム& 活動アイデア』( 明治図書出版/共著)などがある。NHK Eテレ「おばけの学校たんけんだん」「すたあと」の制作にも協力。