この本で伝えたいのは大きく2つのメッセージです。
(1)掃除の効能は家をきれいにするだけでなく、心にもポジティブな作用をもたらすということ! 掃除は、つまり幸せになる技術なのです!
(2)お掃除を暮らしに定着させ、きれいな部屋をキープしている達人たちの掃除のコツは“やりすぎない”がキーワードだった!
『暮らしを、みがく』コンテンツ内容
巻頭インタビュー お笑いトリオ「森三中」大島美幸さん
掃除は部屋をきれいにすることではなく、気持ちをすっきりさせること。
[第1章 掃除が苦手なあの人が掃除上手になったわけ]
「時間がない」と焦るなら「30分でできること」だけをやればいい
江口恵子さん インテリア&フードスタイリスト
掃除よりもっと大切なことがある
三浦初音さん「URU」店主
堀井和子さんの「きれい」って何ですか?
掃除嫌いだった私が、毎日掃除ができるようになるまで
安井ひろみさん 翻訳家
[第2章 きれい好きなあの人の、小さな工夫に学ぶ]
明日の自分のために、今やる
「くるみの木」店主 石村由起子さん
朝20分 晩20分できれいをキープ
料理家 ワタナベマキさん
きれいが長持ちするわが家のスケジュールをつくる
内田彩仍さん
掃除とは、つまりナチュラルな状態に戻すこと
「イーオクト」代表 高橋百合子さん
[第3章 暮らしに掃除を定着させるコツ]
<掃除にも色々あっていい>
自分のベストタイムを見つける/「拭く」が掃除の肝/ 一度にやりすぎないのが大事/かしこく道具を使う
ごんおばちゃまに教えてもらう 誰でもそうじが好きになる3ステップ
午後10時からの夜掃除を
「北欧、暮らしの道具店」店主 佐藤友子さん
「ざっと」でも毎日続けることが大事
主婦 西胤真澄さん
Interview
その道のプロフェッショナルに聞きました。
どうして「掃除」は必要なんでしょう?
羽田空港清掃員 新津春子さん
経営コンサルタント 小宮一慶さん
作家 岩崎夏海さん